- 投稿 2018/01/24
- ミニマリストの部屋の中
トイレブラシが汚いのは分かっているけど、無ければトイレ掃除が出来ないと思っていました。でもトイレブラシはいらないです!トイレブラシを無くして1年以上経ちますが、困っていません。
掃除道具
流せるトイレブラシを使い捨てビニール手袋で持ち掃除しています。
流せるトイレブラシの柄は、汚れるし、置いてあると掃除の邪魔なので使いません。
・流せるトイレブラシつけかえ用
・ビニール手袋
・トイレクイックル
掃除のやり方
- 1、ダイソーなどで売っている100均のビニール手袋を着けます。
- 2、「流せるトイレブラシ」を持って便器を擦ります。※柄は使いません。
- 3、便器のまわりはトイレクイックルの様な流せるお掃除シートで拭きます。
- ミニマリストのキッチン公開⇒シンクまわりをキレイに保つ2つのコツ。
トイレブラシを捨てた理由
・トイレ掃除が楽になるように、床に物を置きたくない。
・トイレブラシが汚いから嫌だった。
部屋もそうですが、物が床に置いてあると、それをどけるひと手間が掃除に加わります。
ただでさえ掃除は面倒なので、なるべく簡単に終わらせたいのです。だから床の物は基本的に減らしたいのです。
トイレブラシって菌が凄そうですよね!次はトイレブラシの雑菌の数です。
トイレの雑菌の数
雑菌の数
便座 | 3~50個 |
便器 | 1~83個 |
床 | 1~94個 |
トイレブラシ | 8千万~23億個 |
(ジョンソン株式会社のウェブサイトによる)
トイレブラシの雑菌の数は圧倒的ですね(^_^;)
マメにお掃除
ついつい面倒で掃除をさぼると、汚れが頑固になります。すると、汚れを落とすのが大変になり、めんどくさいの連鎖が始まります。
いかに簡単に掃除を出来るかがめんどくさいの連鎖から逃れる唯一の方法です。
なるべく簡単にマメに掃除を出来る環境を整えましょう。
ユニットバス公開
僕は一人暮らしのワンルームなので、ユニットバスです。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
画像をドラッグして、上下左右にぐりぐり動かせますよ。プラス・マイナスを押すとズームも出来ます。
お風呂に入る度にトイレの床や便器にもお湯を掛けて流してしまいますので、キレイに保てています。
トイレタンクやペーパーホルダーのホコリは気づいたらティッシュで拭きとりっています。
便座カバーは無くしたいのですが、ユニットバスなので暖房便座ではなくヒヤッとするのでカバーを付けています。
まとめ
一人暮らしのミニマリストのトイレは余計な物がありません。
ユニットバスなので、スリッパもトイレマットもありません。床に置くものが少ないとトイレ掃除は楽になります。
なので、床の物を減らすことをおすすめします(^^)
最近発見したのですが、お掃除シートのトイレクイックルをやめて、ムーニーおしりふき(トイレに流せるタイプ)で拭き掃除をしています!
コストが1/10になりますので、とってもお得です!
価格の比較
トイレクイックル
20枚336円(1枚16.8円)アマゾン価格(2018.1.24)
ムーニー おしりふき (トイレに流せるタイプ)
400枚664円(1枚1.61円)アマゾン価格(2018.1.24)
トイレクイックルを400枚使ったら6720円ですが、ムーニーなら664円です!
おしりふきは、薄くて使いづらいですが、安いからバンバン使えます!慣れたらこっちの方が絶対お得ですよ~(^^)