- 投稿 2018/03/19
- ミニマリストの持ち物 - 生活雑貨
セブンイレブンの自動開閉折りたたみ傘が、今まで使っていた傘と比べてコストやデザインのバランスが良く、気に入っています。日常使いの傘の質を少し上質にしてくれる佐藤可士和プロデュースのセブンイレブンの折りたたみ傘をおすすめします。
セブンイレブンの折りたたみ傘
クリエイティブディレクターの佐藤可士和プロデュースなのでデザインが洗練されていておしゃれなんです。
このデザイナーの代表作は、ユニクロ、今治タオル、セブンイレブン等のロゴのデザインなので、洗練されたデザインを沢山生み出していることが分かります。
「日常をより上質に」をコンセプトにしているので、デザインや素材感が上質です。
自動開閉の折りたたみ傘は、自動開閉機能の無い傘よりは重さが増えてしまいがちです。
しかし、一度片手で開閉が出来る自動開閉傘を味わうと便利でやめられなくなります。
僕が使っているのは、黒色ですが、生地やグリップもマットな黒でおしゃれで1000円程度の傘とは思えません。
またどこにでもあるセブンイレブンなので、欲しい時にすぐ手に入るところもありがたいです。
会社の置き傘を買おうと思っている時に、昼休みにセブンイレブンで、すぐ買えた時は便利さを感じました。
ビニールのコンビニ傘を買うくらいなら、もう少し予算を上げてこちらの傘を買う方がお得なのではないでしょうか。
セブンイレブン折りたたみ傘の機能
自動開閉はこのボタンで行います。
マジックテープを外して、ボタンを押すと、後は片手で開けます。
畳む時も同じボタンですが、ここまでしか自動で畳めません。
この伸びた柄は、自分で押し込み戻します。
全部縮んでくれればと思いますが、高級な傘でもこれは同じです。
強い風が吹くとひっくり返って折れを防ぐ設計になっているので、風にも強い傘です。
デザイン
マットな質感がかっこ良いです。
マットな質感は良いのですが、ラバーの様な材質は、劣化するとベトベトになってしまうことがあります。
しかし、2年経っていますが今のところラバーの劣化は無くベトベトも大丈夫です。
色は黒の他にオレンジというか赤というのか女性向け?の色があります。
ネット上では、ピンクやパープルも見かけるのですが、実際に売っているのを見たことがありません。
傘の収納用の袋が付属していますが、ファスナー付で使いやすいです。
使った後にしっかり水を切っていれば、多少の濡れならこの傘袋に入れてカバンにしまっています。完全な防水ではないと思います。
折りたたみじゃないタイプもおすすめ。
気に入ったので、折りたたみじゃないタイプの傘も使っています。
こちらも1400円くらいでお手頃です。
同じように佐藤可士和プロデュースのシリーズなので、そろえて使うのも良いかもしれません。
風に強いワンタッチ長傘(税込1458円)
まとめ
今までTOTESの自動開閉折りたたみ傘を2本使ってきましたが、同じような機能と似たようなデザインで値段は4倍ほどしていました。
質の良い傘だったと思いますが、コストの割には早めに見た目がくたびれていきました。
やはり、折りたたみ傘は消耗品だということなのでしょう。
傘を修理して使うという考えもありますが、修理中に使えないのは困ってしまいます。
そこまでしないなら、手軽に品質の良いセブンイレブンクオリティの傘がおすすめです。
セブンイレブンの折りたたみ傘
値段:税込1018円。
長さ:54cm。
重さ:265g
色:黒、赤(オレンジ)
雨の日が待ち遠しくなるおもしろ傘グッズ
肉球傘スタンプ
ベジタブレラ