- 投稿 2017/11/27
- ミニマリストの持ち物 - 生活雑貨
休日を部屋で過ごすことも多いので、冬は暖房代が結構掛かります。そこで、上下ダウンを着るようにしたら、エアコンをあまり使わなくなりました。
暖房の電気代を節約。
現在、神奈川県のワンルームマンションで、一人暮らしをしています。冬でも外気温が0度を下回る日は、ほとんどない横浜です。
気密性の高いマンションは、エアコンをつければ、すぐに部屋は暖かくなります。しかし、エアコンを一日中つけていても、足元は意外と冷えています。
賃貸マンションの古いエアコンのせいか、暖かさの割に電気代が高くつきます。気にせず使うと、一人暮らしなのに、電気代が月に1万円以上になることもありました。
暖房コストを考えると、古いエアコンはあまり使いたくありません。そこで、少し厚着をして、暖房の設定温度を低くしました。
もっと着たら、もっと暖かい、と色々重ね着をするうちに、エアコンを使わなくなっていました。
一人暮らしの電気代⇒一人暮らしの1ヶ月の電気代。節約したい僕の平均額は4386円。
部屋着を、上下ダウンにする。
去年の冬から厚着がエスカレートしていて、今は部屋で、上下ともにダウンを着ています。今年は少しバージョンアップをして、さらに省エネを目指しています。
今年の、冬の部屋着。
・スウエットの上下
・フリースの上着
・ダウンの上下
・ネックウォーマー、ニットキャップ
・暖かスリッパ
これらを使い、エアコンのコンセントは基本的に抜いておこうと思います。どうしても寒い日には、ヒーターを「弱」で使おうと思っています。
年末年始のお金⇒年末年始のお金の節約術。使い過ぎを防ぐおすすめの方法とは。
足元もあたたかく。
11月に入ってくると、体は厚着をして暖かいのですが、足元が冷えてきます。足先や足首からの冷え対策に、何か良いものは無いかと、暖かなフリースロングブーツ購入しました。
ソールが厚いと、床からの冷えを防いでくれます。足首周りは、厚めのフリース&ボアが覆ってくれているので、隙間風もなく、暖かいです。
フリースとボア素材なので、手洗いなら丸洗いも可能です。
水道料金も節約⇒水道料金節約という前に、水は無限にあるの?有限なの?
今シーズンの電気代推移。
今のところの電気代は
10月が118kWhで3058円。
11月が125kWhで3212円。
※現在の地域の電気代は、月の中旬の締めなので、正確には10月15日~11月15日くらいが11月分の電気料金になっています。電気代の締め日は、地域によって違っているようです。
今年の冬は、毎月の電気代を三千円台で済むようにしたいと思っています。
これからまだ寒くなるので、エアコンの暖房を使わずに済むのか分かりませんが、どこまでエアコン無しで過ごせるか楽しみです。
ここまでやらなくても、厚着をするだけでエアコンの設定温度は、かなり低く押さえられます。
特に足元から冷えをガードすると、かなり効果があると思います。あったかアイテムで、省エネにチャレンジしてみてはいかがでしょうか(^^)