40代ミニマリストの節約ライフ ブログ管理人のトンボです。
30代後半からひとり暮らしをして8年目となりました。
現在、神奈川県のワンルームで「コンパクトな暮らし」を楽しんでいます。
そんな「自分の好き」を満喫している今の生活ですが、ひとり暮らしを始めた当初は、戸惑いや失敗も数多くありました。そんな経験から発見、編み出したひとり暮らしならではの家事、部屋づくり、お金の管理、節約などのアイデアや工夫をこのブログではお伝えしていきたいと思っています。
また、これからひとり暮らしを始めたいと考えている人に役立つ情報や物件探しの経験談も発信していくつもりです。
夢は、パソコン一台で報酬を得ながら、自給自足するような暮らし。理想は半農半Xというスタイル⇒半農半Xという生き方。自分のやりたい仕事と自給自足生活。
カメラが好きなので、美しい自然に囲まれた場所を転々としながら
生きるのもいいですね。そのためにも、モノを減らして身軽に暮らすスキルは
身につけておきたいと思っています。
ぼくが「ひとり暮らし」を通じて得たいちばん大きなものは
自分で自分の生き方をプロデュースする力。
それがあれば、きっと仕事も人生もうまくいくと信じています。
管理人トンボの歴史
20代~30代
理美容の仕事をしていました。
コンテストに出たり、休みの日も講習に参加したり
将来はお店を出さなきゃと思い必死で頑張っていました。
30代~40代
理美容の仕事に疲れて辞めてしまった後は
ボランティアを経て、介護の仕事に就きました。
介護福祉士やケアマネの資格を取り頑張っていましたが
休みの日も仕事の携帯が鳴り
いつ電話があるのかとビクビクしているような日々でした。
仕事の夢で、夜中にハッと目を覚ましたり、
ストレスを多く抱えるようになり
これ以上続けることはムリだと感じ退職しました。
趣味は
カメラ sonyアルファ6000を使用 ダカフェ日記の写真に憧れてカメラを始めました。
ギター ナイロン弦の音が好きで、ヤイリのミニギターを使っています。
ウクレレ ギターを弾くより手軽なところが好きです。
ハイキング 登山も好きですが体力が少ないので初心者向けのところだけ行きます。
投資
わずかな貯金で株式や仮想通貨などの投資もしています。
ライフスタイル
断捨離という言葉が出てきてから、物との付き合い方が変わりました。
テレビも断捨離して快適に暮らしています⇒テレビが要らない4つの理由とNHKからの対応。
ミニマリストというライフスタイルにも衝撃を受けました。
寝袋生活も長くなってきました。⇒寝袋生活3年目の感想。捨てて失敗した物、良かった物 。
何年もかけて徐々に物が減ってきています。
好きなモノだけに囲まれた生活が理想です。