- 投稿
- ミニマリストの持ち物 - 生活雑貨
最強の高級シャーペン「オレンズ」シリーズの最新モデルぺんてる「オレンズ メタルグリップ」を見つけました!
1000円もするシャーペンがどんなものか試したら、すぐに気に入ってしまいました!文房具は進化していて、今とても人気があります。シャーペンもこんなに進化しているとはビックリです!
オレンズ・メタルグリップ
他の色はメタリックな感じで好きになれなかったですが、このシルバーはシンプルで一目惚れです。
「オレンズ・メタルグリップ」の特徴は、芯が折れない、ノック1回で3倍書ける、低重心で書きやすいというところです。
実際に使ってみると、芯を何度も出したり、折れたりせずに書き続けられるというのは、ストレスが無くて気持ち良いんです。
値段が高いのに中学生や高校生にも人気があることがよく分かりました。
ちなみに高いモデルの「オレンズネロ」は定価3000円もします!
シャーペンも付加価値があれば、こんな値段にもなるんですね。
- おすすめマウス(動画レビュー)⇒ロジクールM590マウスが快適すぎる!おすすめポイントを紹介。
「オレンズ・メタルグリップ」の特徴。
■芯が折れない。
芯が減るのに合わせて先端のパイプも一緒にスライドするので、不思議なほど芯が折れません。
元々は0.2mmや0.3mmのシャーペンの芯が折れないように使われていた技術なので、0.5mmの太い芯なんて、ぜんぜん折れる気がしません。
■ノック1回で3倍書ける。
左の一般的なシャーペンは、芯が出ている分しか書くことが出来ません。
「オレンズ」は先端のパイプがスライドしながら、内側に入ってしまうまで書き続けられます。
■実際に今までのシャーペンと比較。
3倍どころではありませんでした!10倍以上書いてもまだ半分しかパイプが減っていないので、もう嫌になってやめました(^_^;)
■低重心で書きやすい。
重心が、中心より筆先側にあるのが分かります!
「オレンズ」シリーズ中でも「メタルグリップ」は、製図用のシャープペンを意識した作りでカッコイイです。
金属グリップのおかげで低重心になり、筆圧の弱い僕にもとても書きやすいです。
- バッグの中身公開⇒(2018年最新版)男性ミニマリストの持ち物。バッグの中身公開。
オレンズのかっこいい公式動画。
まとめ
オレンズ・メタルグリップはいかがでしたか?
デザインも機能も素晴らしく、使いたくなるので勉強のモチベーョンにもなりますね!
芯を出したり、折れたりで集中が途切れることなく、勉強が捗ること間違いなしです。
最強のシャーペンで勉強をしてみませんか?
これに慣れたら、普通のシャーペンに戻れなくなりそうですね!
文房具って、なんでこんなにワクワクしちゃうんでしょう?
勉強用のシャーペンなら、オレンズをおすすめします(^^)