- 投稿 2017/11/02
- ミニマリストの部屋の中 - ミニマリストの持ち物 - パソコン
ホテルの様な物の少ない部屋が好きで、目指しているのは生活感のないスッキリした部屋です。そこで、テレビを無くし、物も少なくなってきていますが、プリンターの置き場にいつも悩みます。以前のプリンターの置き場所から変更してみました。
ミニマリストになりきれない微妙なクローゼットですね(^^;)まだまだ断捨離したいものは沢山あります。
以前のプリンターの収納場所。
ワンルームの生活は、とにかく生活感が出やすいんです。一つの空間に生活用品がすべてあるのですから、仕方がありません。
家電などの配線もゴチャゴチャして目立ち、ホコリも溜まりやすいところが困ります。そういう配線などは出来れば見えないところに収まって欲しいものです。
以前プリンターは、無印良品の収納ベッド下の引出しに収納していました。
無印良品の収納セミシングルベッド。収納ベッドのデメリットとおすすめな理由。
このベッドはプリンターを収納することも考えて、引き出しの高さなどもしっかり確認しての購入でした。
ちょっと使いづらい!
実際にベッド下に収納して使ってみると、普段見えなくて部屋がスッキリするのは良いのですが、屈まないとプリンターが使えないのは不便でした。
もともと床の高さで使うような物ではないですもんね。そこで別の良い場所がないか検討してみました。
シュレッダーは以前からクローゼットに置いていた!
以前から、小さなシュレッダーをクローゼットの中に入れていて、使う時だけコンセントを繋いで使っていました。
普段は見えないし、使う頻度もそれほど多くないので、ピッタリの場所です。
そこで、「プリンターもここでいいじゃん!」という素晴らしい考えにたどり着きました(笑)
以前のベッド下より、少しは使いやすくなるはずです!
モデムやルーターは、冷蔵庫横の死角に隠す⇒【一人暮らしの部屋】掃除がしやすくて、スッキリ見える収納術&アイデア!
クローゼットにプリンターを収納!
クローゼット内の衣装ケースの上にスペースがあったので、ここが良いかもと置いてみました。
部屋の動線を考えても、クローゼットの右側は使い易かったので、ここで決定しました。
クローゼットを閉じてしまえば見えないし、使う時だけコンセントを繋ぐのは以前と一緒です。
今まではベッド下の床と変わらない位置だったので、高くなった分とても使い易くなりました。
ベッド下にプリンターを収納するのも、悪くはなかったですが、使いやすさでこちらに軍配が上がりました。
プリンター下の衣装ケースにはプリンター用紙や、ドキュメントスキャナーなど、パソコン周辺機器も収納することにしました。
本や書類を断捨離するには⇒書籍の電子化がおすすめ。スキャンスナップ「S1300i」vs「ix500」
写真の断捨離もおすすめ!
このプリンター
この複合機のプリンタ―は、家庭用プリンターとしては、少しマイナーなメーカーのブラザーです。
写真用に使ったり、印刷スピードを重視する人には向きませんが、家庭用としてはコストと性能のバランスが良くオススメです。
同じ価格帯の製品の中でも機能が充実している部類に入ると思います。デザインは白一色で統一され、おしゃれでシンプル。コンパクトなところも良いですね。
このブラザープリビオDCP-J567Nは、製造終了しているので
brother インクジェット複合機 DCP-J572Nをおすすめします。
インクは安い社外品を使っています。純正じゃなくても「純正ではありません」などのうっとうしい表示も出ず、器の大きい?プリンターです。
インクは楽天のtomozというショップで、4色で700円程のものを使っています。書類の印刷には何の問題もありませんよ。
※DCP-J572Nのインクはこちらでは買えませんでした。
クローゼットの物は、もう少し減ると良いんですけどねー(^_^)