- 投稿 2017/08/25
- ミニマリストの持ち物 - パソコン
MacBookを買ってから1ヶ月ほど経ちました。
初めて買ったパソコンは初代のimac(1998年)でしたが、数年で売ってしまい、それ以降はずっとWindowsを使っていました。2009年にiphoneを使い始めてから、そのデザインや品質の良さ、直観的な使い易さが気に入り、やっぱりMacが気になっていました。
外出時に持って行けるパソコンが欲しいタイミングと重なり、久しぶりのMacを買うことになりました。
バッテリーがヘタる⇒iphoneのバッテリーはAnkerウルトラスリムバッテリーケースがオススメ。
購入を決めた理由
・軽さとバッテリーのもちが良い。
・タッチパッドが使いやすそう。
・単純にかっこよい。
2台購入したスキャナー比較⇒書籍の電子化がおすすめ。スキャンスナップ「S1300i」vs「ix500」
使ってみてよかったこと
・携帯性が良い
小さめのカバンにも入りやすく、軽い。重量0.92kg
・バッテリーがもつので電源アダプターを持ち歩く必要がない。ネット観覧10時間 スタンバイ状態で30日
・マウスパッドが気持ちいい
まるでiphoneの画面を触っているようになめらかさ。ピンチイン・アウトでiphoneのように簡単にズームもできます。便利な機能が多くマウスが要らなくなります。右クリックがなく、指2本で押すと右クリックのように使えます。
・iPhoneとの親和性が高い
同期しているのでiphoneで見ているサイトをmacbookでもすぐ見れる
・起動と終了が速い
パスワードを入れればすぐに使え、終了は画面を閉じれば終了。
デスクトップを整理⇒ミニマリストのデスクトップ。ファイルの整理術と名前のつけ方のルール。
困っている事
・F10キーが使えない
ひらがな入力のまま文字をアルファベットに変換したい時に不便
解決策
option+Sキーで同じように変換できました。
※大文字にはなりませんでした。
・何処にファイルをしまえば良いのか分からずデスクトップがファイルだらけ。
マイドキュメントがないけど、何処にファイルを保存しておけばいいの?
解決策
Finderというアイコンをクリックすると書類という場所がありました。
・Windowsとデータのやり取りがわからない
USBもタイプCしかないのでどうしたらいいの?
解決策
Dropboxを使用してネット経由でデータを移動できます。
Macを使ったらWindowsのマウスパッド使いにくく感じるようになりました。操作感や本体の質感などの違いに驚きました。外出中のちょっとした空き時間にもパッと出して、サッとしまえるので、タブレット感覚でパソコンを使えるのは嬉しいです。
Officeみたいなソフトも標準で入っているのも素晴らしい。先日参加した講座のプレゼン大会で使ったら、パワーポイントと違ってオシャレに見えると言ってもらえました。Windowsも便利なところは沢山あるのでメインの座は譲らず、外出用のサブパソコンとしての使い方が今の自分に一番しっくりきています(^^)