高野豆腐は、一人暮らし向きの食材です。
そして冷蔵庫を使わないミニマリスト向けの食材でもあります。
上の写真は高野豆腐の卵とじです。
仕事が終わってスーパーに寄らなくても、簡単に出来そうなメニューではないでしょうか?ずぼらレシピですが、作り方を載せておきます。
高野豆腐レシピ
材料
・高野豆腐1枚
・卵2コ
・万能ねぎ少々
・水100ml
・めんつゆ大さじ3
高野豆腐の戻し方
1、水に2分浸す
2、そのままラップをしてレンジ2分
作り方
1、高野豆腐を2cm位に切る(僕は最初から小さいのもを使います)
2、鍋に水、めんつゆ、高野豆腐を入れ5分弱火にかける。
3、溶いた卵でとじる。
4、万能ねぎを散らす。
どうでしょうか?
野菜をもっと入れたほうが良いですよね(^_^;)
写真用にキレイめに作りましたが、実際はどんぶり飯にのせて卵とじ丼で食べています。
余ったら冷凍保存⇒キャベツは冷凍保存して使う。一人暮らしの節約レシピ。
他にずぼらに簡単に作れるものは
・味噌汁
戻し方が分かれば、後は鍋に入れて少し煮るだけ。
・含め煮
水で戻し、めんつゆ、水、冷凍インゲンを入れて5分くらい煮ます。
食費はどれくらい?⇒初めての一人暮らしで考えた1ヶ月の食費目安は3万2760円。
戻し方が分かれば簡単
昔からあるけど、使い方もよく分からないし、
煮物もそんなに食べないし、
あまり馴染みが無かったりしますが、使い方が分かれば便利な食材です。
肉のかさ増しにしたり、みたらし団子風にしてしまったり色々アレンジも出来そうです。
高野豆腐はスーパーフード?
栄養価はとても高く注目したいところです。
栄養素
タンパク質 畑のお肉と言われる大豆から出来ています。
イソフラボン 女性ホルモンと似た働きをします。
亜鉛 免疫力を助けてくれます。
カルシウム 骨粗しょう症やイライラの予防になります。
ビタミンE 老化を予防してくれます。
鉄分 赤血球の材料になります。
高タンパクでミネラルも豊富なんですね。
豆腐の栄養素を凝縮させているので当然栄養価は高くなります。
カロリー
意外にも脂質が多く100gあたり529kcalとなっています。
豆腐100gが55kcalなので、かなりの違いがあり驚きます。
ダイエット
カロリーは高いけど、ダイエットにも向いていると言われているのは、どういうわけでしょうか?
高野豆腐に含まれるアミノ酸が多く含まれ、脂肪燃焼に効果があります。
またアミノ酸は筋肉をつけ、基礎代謝を上げるのに向いた食品なんですね。
僕の冷蔵庫の中身は⇒食事の栄養バランスは偏りがち。一人暮らしの僕の冷蔵庫の常備品。
昔から保存食として使われてきた高野豆腐。
先人の知恵と工夫が生んだスーパーフードです。
高野豆腐や干しシイタケの様な乾燥食材を利用することは
冷蔵庫などのエネルギーも使わず、ちょっぴり地球にも優しそう。
昔はエコな生活が出来ていたんだなぁと、しみじみ思います。
一人暮らしの食材に、スーパーフードの高野豆腐はいかがでしょうか(^^)