初めての一人暮らしで一番心配なのは、お金ですよね!その中でも、自炊をしない人にとって、一番の謎なのが食費ではないでしょうか?
一人暮らしをする前は、何にいくら掛かるのかを何度も、何度もシュミレーションしました。僕が実際に出した答えは、3万2760円です!そのリアルな内訳をご紹介したいと思います。
自炊が続かない場合を考えておく。
お弁当を作ったり、自炊をしたりするのが、一番お金が掛からない事は、なんとなくわかっていても、自分がそれを出来るとは限りません。
最初は頑張れてもすぐにできなくなったり、外食をし過ぎて、月末に金欠なってしまう危険性もあります。
なので、最初は「自炊は最小限、お弁当は作らない」でいくら掛かるかを考えようと思いました。
1ヵ月の電気代。
⇒一人暮らしの1ヶ月の電気代。節約したい僕の平均額は4386円。
朝食の予算。
最低限、朝はパンを焼き、夕飯分のご飯を炊いて冷凍しておくことを前提に計算してみました。
朝食 1760円
・食パン8枚切り120円 これを1回で2枚食べます。
8枚切りなので、4日分。それを8回買ったとして、120円×8=960円。
・アオハタブルーベリージャム400g500円。
・雪印ネオソフトマーガリン300g300円。
朝食の1ヶ月合計1760円。
毎日120円くらいの菓子パンを買い朝食にするとしたら。
30日で3600円は掛かるので、食パンを焼いて食べた場合の2倍のコストが掛かります。
※マーガリンはトランス脂肪酸を含み、体にはあまり良くないので、本当はバターの方がおすすめです。
しかし、例えば、よつ葉バター100g295円×3=885円で4倍以上のコストが掛かりますので、このチョイスにしました。
一人暮らしの生活費は?
⇒一人暮らしの生活費をシュミレーション!神奈川・横浜でいくら掛かるか大公開!
昼食の予算
昼食 15000円
お弁当は作らない前提なので、コンビニの安いお弁当で済ませます。
・セブンイレブン和風幕の内500円。
・セブンイレブン若鶏からあげ弁当450円。
コンビニ弁当も定番の弁当なら500円以内で購入できます。
500円×30日=15000円
昼食の1ヶ月合計15000円。
弁当にジュースやコーヒーなどをつけたいところですが、毎日の事なので長期で考えると大きな出費になります。購入はなるべく控えましょう。
ジュースを自販機で160円で購入したとします。30日間で考えると、4800円掛かります。たかが砂糖水にこんなにお金を払うのはもったいないと考えましょう。
お弁当作りに挑戦するあなたは。
夕食の予算
夕食 16000円
■1ヶ月でお米をどのくらい使うのか。
夕食のご飯は炊いて冷凍しておくことにします。
3合炊いて6個に分けて冷凍、食べる時はレンジで解凍します。
1ヶ月に使うお米の目安は夕飯だけなら2kg。
2kgは1合150gと計算すると13合あります。
1合で茶わん2杯分。
2kgのお米は、茶わん26杯分になります。
外食も時々ある前提でお米2kgを1ヶ月分とします。
2Kgで1000円のお米を購入するとお米代は1ヶ月1000円です。
■夕飯のおかず
夕食のおかずは、セブンイレブンの惣菜で考えました。
・5種のチーズ入ハンバーグ128円。
・ポテトサラダ121円。
・10種具材のミックスサラダ199円。
合計448円
スーパーで買うよりコンビニの方が一人前の物が多く売っています。スーパーでは、惣菜を多めに買って二日分にするのも良いと思います。
夕食はおかずのみ購入として約500円にします。
500円×30日=15000円
お米1000円+15000円=16000円
夕食の1ヶ月合計16000円。
※実際の商品の販売価格と差があるかもしれませんが、目安の数字として見て下さい。
一人暮らしの初期費用は?
⇒一人暮らしの初期費用?実際に掛かった費用を大公開!(神奈川・横浜編)
一人暮らしの部屋探し。
⇒一人暮らしの部屋探し。住んでから気付く後悔と失敗談!(神奈川・横浜編)
1ヵ月の食費の合計
1ヶ月の食費は合計32760円
朝食の1ヶ月合計1760円。
昼食の1ヶ月合計15000円。
夕食の1ヶ月合計16000円。
1ヶ月の食費の合計は32760円になりました。
僕の場合は自炊が出来なかったら、最悪このくらいかかるだろうと計算して一人暮らしを始めました。
実際には自炊が楽しい時期があったり、自炊を全然しない時期があったり結構ムラがありました。
自炊をして凝ったものを作り、逆に予算を大きく超えたりしたこともありました。
食事に必要な栄養素と冷蔵庫の常備品。
⇒食事の栄養バランスは偏りがち。一人暮らしの僕の冷蔵庫の常備品。
アンペア数は30アンペア?
⇒一人暮らしのアンペア数は30A。ワットからアンペアへの計算方法。
まとめ。
一人暮らしの食費は、自炊などを頑張れば、低くも抑えられると思います。
食費の目安は、3万円前後を予算として考えましょう!
僕は給料の15%を目安にしていました。
飲み会や付き合いなどで使う食費は、交際費とするか食費とするか難しいところです。
どちらにしても、いくらでも増えていく出費の一つが食費なので気をつけておきましょう!
お弁当や自炊をする率を上げて良いし。
予算に合わせて外食を増やしても良いし。
自分の予算に合わせて食費のコントロールをチャレンジしてみましょう(^^)