- 投稿 2017/10/30
- ミニマリストの持ち物 - ファッション
物が少ない方が好きなので、洋服は基本的に白いシャツとジーパンです。流行のものや、最先端な物などは追い求めなくなりました。ベーシックで良い物が気持ちよく感じ、ファッションより、身だしなみなどに気を使えるようになりたいと思うのです。
ファッション
ファッションとは何かと言われると難しい問題になります。簡単な解釈ですが、流行している服や髪型などの意味と定義しておきます。また、流行とは、少数派のスタイルが、多数派に受け入れられていく様子と定義します。
この様にファッションや流行は、多数派になりかけの時に取り入れるとかっこいい。多数派になった後の、終わりかけに取り入れると、かっこ悪いものです。
この様な、まわりの評価の追いかけっこをどう思われるでしょうか?
僕は、こういうことに時間を使うのに、あまり価値を感じなくなりました。そこで、気にしたいのが、身だしなみというものです。
身だしなみ
身だしなみは、相手に不快感を与えないように服装に気を配ったり、場所に合った格好にするようなことです。
洋服を楽しむというと、ファッションと思いがちですが、こういうTPOに合わせる様な服装の楽しみ方の方が、今はしっくりきます。
20〜30代のころは、理美容の仕事をしていたこともあり、もっと流行のものに興味があり、追いかけていたところもあります。
40代おひとりさまの節約ライフ管理人のプロフィール
でも、今は新しくデザインされたものより、ベーシックでシンプルなものが心地よく感じます。新しいファッションが分からなくなっているだけなのかもしれないですけどね(^^;)
シンプル好きな僕の財布はこちら⇒ミニマリストの財布はシンプルな生活から作られる。気になる中身は。
身だしなみということを考えると、小学校の頃に言われた様な、ハンカチやティッシュを持って行きなさい。爪を伸ばさない!とか、そういうことに戻ってくる様な気がします。
そういう当たり前の様な事が、きちんと出来る人がおしゃれなのではと思うのです。
サイズ感
僕は私服の制服化をしているので、白いシャツがメインになっています。→私服の制服化は、鎌倉シャツの白いボタンダウンがおすすめ。
シンプルになれば、なるほどサイズ感には注意しておきたいです。自分に合ったサイズを着るということが、ベーシックな形の服を着こなすポイントです。
服の断捨離をした時に、20年くらい前のスーツを処分しました。肩パッドがたっぷり入ったタイプのスーツです。捨てる前に着てみましたが、今では見掛けない、方がつりあがったシルエットに笑ってしまいました。シルエットも大事な要素なんですね。
服のサイズ感は、ネット通販では分かりづらいものです。お店に行って試着することが大事です。肩幅、身幅、丈など自分の体型合っていたり、体型をカバーするものを選びましょう。
「シンプルなのに何故か素敵」を目指したいです。
究極的には、体型を整えたいところですが、なかなか難しいですね。夏などの、体型が出やすい季節の直前になってから慌てるのは毎年の恒例行事ですね(^^)