- 投稿 2017/12/24
- ミニマリストの持ち物 - 生活雑貨
江戸切子のコーヒーカップがあるのをご存知でしょうか?一つひとつ手作業で作られる美しい模様のカップで飲むコーヒーは格別です。
江戸切子のコーヒーカップ
普通は温かい飲み物には使わない江戸切子のカップですが、「すみだ珈琲」の店主が、東京の伝統工芸を味わって欲しいと、温かい飲み物も入れられるように作ってもらったそうです。
錦糸町の「すみだ珈琲」へ行けば、この江戸切子の美しいカップでコーヒーを淹れてくれますよ。
コーヒーの飲みすぎは⇒寝不足は危険がいっぱい。睡眠の意味を知って優先度を上げる。
無印良品
無印良品のネットストアでは「諸国良品」という、全国のその地域でしか味わえない食べ物や、地域の小規模で展開している商品などを売っているショップがあります。
今回の江戸切子のコーヒーカップもその中にあります。このコーヒーカップを考えた「すみだ珈琲」の店主さんは、実は以前無印良品で働いていて、脱サラをしてお店を始めたそうです。
無印良品のアロマ⇒無印良品のアロマディフューザーと生活の木「アロモアミニ」を比較。
江戸切子とは
江戸時代から続く日本の伝統工芸で、ガラスの表面に職人さんが手作業で、切込みを入れて様々な模様をつけます。
切込みに光が当たるとキラキラと乱反射をして、美しく輝くのが魅力です。自分の好みのカットを見つけるのも楽しく、今回僕が購入したコーヒーカップも、店主や店の常連さんから話を聞きながら決めました。
無印の収納ベッド⇒無印良品の収納セミシングルベッド。収納ベッドのデメリットとおすすめな理由。
すみだ珈琲
江戸切子のコーヒーカップで珈琲を味わえる「すみだ珈琲」ですが、それ以外に古民家を改装して作ったお店も魅力的で、土日には店の外で待つ可能性も大いにあります。
錦糸町のショッピングモール「オリナス」のウラにある「すみだ珈琲」。スカイツリーから下町を散策しながら行くのも楽しそうです。
お店に行ったら是非食べてほしいのが、自家製のチーズケーキです。チェーン店では味わえない濃厚なチーズのおいしさはクセになる味です。
コーヒー豆や、リキッド、シロップなどの自社製品も充実していて、無印良品好きの人にも喜ばれそうな素敵なデザインのパッケージでした。
僕は手土産にコーヒーリキッドを2本買いました!
また空いている時間帯を狙って、チーズケーキとコーヒーを味わいに行きたいと思います(^.^)
すみだ珈琲
住所:東京都墨田区太平4-7-11
お休み:水曜日、第2・4火曜日
TEL:03-5637-7783
最寄り駅:錦糸町駅
錦糸町駅から徒歩5分ほどです。